午後のパソコン教室に向かうのにお天気も爽やかなので道草をしつつ向かうこととした。
嵐山・木津のサイクルロードがよくわからないところがあるので確認をしてと。
家を出てすぐに煌めくカワセミにどっきり。
紅梅に身を潜めるツグミ。
月桂冠酒造の町並みを見つつの中書島。
ヤドリギが一杯の並木道に出た。
ひょっとしてヒレンジャクに遭えるかと。
数本を仰ぎ見ても見当たらない。
・・・
光徳寺の前の樹にいました、いました念願の鳥さんが。
それも半端な数じゃない、群れて。
暫し夢中の後、桂川に向かう。
羽束師橋から上流のサイクリングロードがよくわからないので確認である。
カラスとバトルをしているのがトビとは思えない。
ノスリの幼鳥!
カンムリカイツブリも遠くに見ることが出来た。
もう大満足。
ペダルも軽い。
ベジタリアンのヒヨドリたち。
農家の嫌われ者を演じる。
日に映える満開の梅。
とどめは、ベニマシコ。
五条通までのルートは確認できた。
今まで走っていたところが定められたコースでないのも納得。
2013年3月4日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
倶知安から積丹半島サイクリングツアー
7 月 12 日木曜日 新千歳~支笏湖 https://yahoo.jp/cMk6_S 宿泊先「支笏湖休暇村」 支笏湖野鳥の森のblog https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/05/11/140859 支笏国立公園 ...
-
6月1日から6日間サイクルーズでであった鳥さんたち。 何の予備知識もなく出かけ最初の朝にカケスのような鳥やイソヒヨドリのようなのを見たときが楽しみの始まりでした。 6時から朝食まで単独での徘徊の楽しかったこと! ほかの参加者より倍楽しんだ気分。 走っている最中にさ...
-
ロードバイクでの登りがきついのでスプロケットの歯の数を25から30に替えました。 どんな感じか京見峠に初乗りしました。 道路工事もほぼ終わり以前に比べれば走りやすくなっていました。 市内の眺望ができるところがありました。 自転車でここを通るのは3回目ですが、新し...
-
コンズショップの西院店集合で桂川のサイクルロードに繰り出しました。 流れ橋で折り返し、正午ジャストに解散後、キャンパスプラザで所要を済ませ帰宅しました。 log↓ http://www.cateyeatlas.com/trip/detail/137726/ 盛りが過ぎ...










0 件のコメント:
コメントを投稿