2018年3月23日金曜日

「まわろうよ!!KINKI2018」兵庫県②

「まわろうよ!!KINKI2018」兵庫県の指定木をまわり終えた。

ルート
加古川まで輪行⇒称名寺⇒宝殿⇒志方⇒373東へ⇒須加院左折⇒田川神社⇒80⇒67南下⇒多賀八幡神社手前519を西へ⇒国道29南下⇒播磨新宮⇒三日月⇒栗町交差点西へ⇒テクノ中央南下⇒竜泉東方向⇒相生から輪行


走行距離:96.87㎞ 高度上昇:1,037m

加古川まで輪行。車中で隣り合わせたXさん。木津川サイクリングロードをMTBでよく走るとのこと。18きっぷで香川の珍しい列車に乗ろうとの旅の最中。

称名寺には複数の大きなイチョウがありました。山門を入ったところが指定木と判断。しめ縄が巻いてあるでなし。


境内には、七騎顕彰碑と呼ばれる供養塔がありました。南北朝時代、正平5年(1350)、出雲守護職にあった塩冶高貞(えんやたかさだ)が、事実と相違する告げ口により京都を追われ、加古川で追手に襲われ戦闘になった際、主君を守ろうとして弟の六郎重貞(しげさだ)はじめ奮死した7名を供養するため建てられたもの。撰文および書は頼山陽の筆によっている。

お賽銭箱のありかを尋ねたことだった。お寺の付近一帯は加古川城跡。
https://ameblo.jp/kirameku26/entry-12064031356.html

田川神社を目前にして親王塚。後醍醐天皇の孫を葬ったところがあった。
田川神社は3本のケヤキとさりげなくさざれ石があった。
まわろうよ!!中の人見つけたり。名はS井さん83歳。写真も写していただきしばし歓談。


拝殿の中の龍の絵馬。板の自然に空いた部分を見事に活かして描かれている。


番外の三日月町の大椋に向かった。
夢前を経て多賀八幡神社のスダジイで一服。


道の駅しんぐうで見つけた道標、元禄以前のものでとても珍しいとのこと。


下本郷のムクの木は佐用町指定天然記念物。その道なりに目指す大椋がある。
三日月町の大椋。御屋敷の久森さんにご挨拶し樹の前に立つことができた。日本一の大きさと。県指定の天然記念物。樹齢800年とか。



相坂峠の案内板によると後鳥羽上皇が「立帰り越しゆく関と思はばや都にききし逢坂の山」と詠んだところと。後醍醐天皇もここを越え隠岐に向かった。親王塚と言い今日は南朝ゆかりの地に迷い込んだ感じ。寄らなかったが赤松城跡もあった。赤松氏の勢力圏!


兵庫県立大学のキャンパスがどえらい郊外にあり少々驚いた。
大学を過ぎた先の橋からの眺望。走ったあとに思いを重ねた。


矢野の大ムクノキ。相生市矢野町森。県指定天然記念物。根回り4.8m、高さ約15mに達し、直立する幹の高さは9mほどで、そこから幹におとらぬたくましい大枝が伸び、奇異な樹形とその偉容がまわりを圧倒しています。樹齢推定六百年以上といわれる。


紅梅と白梅をくっ付けて植え「源平梅」もどき。


ご当地マンホール
加古川市/高砂/加西/香寺:「珊瑚樹」と「ヒドラツツジ」/夢前:「サクラ」と「夢前川」それに「雪彦山」/揖保川流域/たつの:童謡「赤とんぼ」の作詞者三木露風が龍野市出身/三日月:山肌に木で描かれた三日月がある三方里山(さんぽりさん)と 星や雲など町の様子が描かれている/相生。


夕食は相生駅前の「だるく亭」で焼き牡蠣定食!



0 件のコメント:

コメントを投稿

倶知安から積丹半島サイクリングツアー

7 月 12 日木曜日  新千歳~支笏湖  https://yahoo.jp/cMk6_S 宿泊先「支笏湖休暇村」 支笏湖野鳥の森のblog https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/05/11/140859 支笏国立公園 ...